やくもとうずしおをがっつりと

ほぼ毎日19時更新。「映画鑑賞感想」は配信やDVDなど自宅で見た映画、『映画「タイトル」感想』は映画館で観た映画の感想です。稀に旅日記をやっています。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

映画「ミッシング」鑑賞感想

2024年5月公開 監督、脚本:吉田恵輔 ・・・ あらすじ:静岡県沼津市の沙織里と豊の夫婦は行方不明になった娘美羽を日々探していた。沙織里の弟は美羽の最後の姿を知っているためにテレビやネットで疑惑の目を向けられる。探し続ける彼らの悲惨な日常を描く…

映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章」鑑賞感想

2024年5月公開 ・・・ あらすじ:大学へ通いはじめた鳳蘭と門出は新しい出会いもあった。さらに、門出が好きだったアイドルとそっくりの人間と出会う。その人物は自他から侵略者と呼ばれるエイリアンだった。東京上空に浮かんでいる母船は近いうちに爆発して…

映画「コードギアス 奪還のロゼ 第1章」鑑賞感想

2024年5月公開 監督:大橋誉志光 シリーズ構成:木村暢 ・・・ あらすじ:悪逆皇帝の死から7年後、平和が訪れていた世界で再び非道が為された。ホッカイドウは制圧されネオ・ブリタニア帝国と名乗った。サクラダイトを無効にするバリアで黒の騎士団などの介…

映画「胸騒ぎ」鑑賞感想

2024年5月日本公開 監督:クリスチャン・タフドルップ 脚本:クリスチャン・タフドルップ、マッズ・タフドルップ ・・・ あらすじ:デンマークの夫妻と娘がイタリア旅行の途上でオランダ夫妻に出会った。その後、デンマークの自宅へオランダから手紙が届いた…

鳥取県内JR全駅下車の旅 その7(全7回)

↑JR因美線因幡社駅 ↑JR因美線鷹狩駅 ↑JR因美線智頭駅 ↑智頭急行線ラッセル車 ↑智頭駅にて。疎開を売りにするんですか。 ↑JR因美線那岐駅 ↑JR因美線那岐駅のりば ↑那岐駅の駅舎とのりばはこのような通路でつながっています。 ↑通路の内部。雪国だから? ↑JR因…

鳥取県内JR全駅下車の旅 その6(全7回)

↑JR因美線郡家駅 ↑今回乗った区間ではないのですが、郡家駅で接続している若桜鉄道八頭高校前駅と郡家駅の間の運賃が100円です。国内最安の区間です。 ↑JR因美線東郡家駅 ↑東郡家駅前 ↑JR因美線津ノ井駅 ↑JR因美線国英駅 ↑JR因美線河原駅。快適なトイレがと…

鳥取県内JR全駅下車の旅 その5(全7回)

↑鳥取市街にある天然温泉。ええお湯でした。鳥取のバス会社日ノ丸自動車とは無関係です。 ↑風呂上がり ↑鳥取駅前のホテル。カーテンとレースの順番が逆なのでは? ↑鳥取駅 ↑鳥取駅

鳥取県内JR全駅下車の旅 その4(全7回)

↑得意のバスワープ ↑鳥取駅前で鳥取牛をいただきました。 ↑加熱済の牛肝。うまーい。 ↑鳥取市内唯一の映画館。 ↑鳥取市内の歩道。

鳥取県内JR全駅下車の旅 その3(全7回)

↑JR山陰本線湖山駅 ↑JR山陰本線鳥取大学前駅 ↑JR山陰本線諸寄駅 ↑JR山陰本線東浜駅 ↑JR山陰本線東浜駅近くの海岸。 ↑JR山陰本線居組駅 ↑JR山陰本線大岩駅 ↑JR山陰本線岩美駅 ↑岩美駅前。アニメの舞台にしてもらうことで町おこしを狙っているようです。 ↑JR山…

鳥取県内JR全駅下車の旅 その2(全7回)

↑JR山陰本線泊駅 ↑JR山陰本線松崎駅 ↑倉吉駅前でもさえびをいただきました。幻のえびらしいですよ。めっちゃうまいです。伊勢エビのような歯ごたえと甘エビのような甘さを兼ね備えた都合の良いエビです。 ↑もさえびを焼きました。殻ごと食べられます。 ↑イカ…

鳥取県内JR全駅下車の旅 その1(全7回)

↑JR山陰本線淀江駅 ↑JR山陰本線赤碕駅 ↑JR山陰本線八橋駅 ↑JR山陰本線下市駅 ↑JR山陰本線中山口駅。この駅舎には「中山口駅」ではなく「中山口駅駐輪場」と書かれています。ということはこの建物は駅舎ではなく駐輪場のようです。 ↑JR山陰本線下北条駅 ↑JR山…

木次線・一畑電車全駅下車の旅 その7(全7回)

↑木次線出雲坂根駅。普段使いする利用者はゼロと思われます。 ↑木次線出雲坂根駅と三井野原駅の間から見える光景。国道314号おろちループを一望できます。この車窓はいつまでも残したいですが、利用者が少なすぎるのでおそらくいずれ廃止になるでしょう。 ↑…

木次線・一畑電車全駅下車の旅 その6(全7回)

↑亀嵩駅でうまいそばをいただきました。この店に来るのはたぶん3回目です。 ↑亀嵩駅のすぐ近くにある和泉式部の墓。ほんとに? ↑こちらが和泉式部の墓。ほんとに? ↑木次線出雲三成駅 ↑出雲三成駅にて。 ↑木次線出雲横田駅 ↑島根に来たらこれを食べねばなら…

木次線・一畑電車全駅下車の旅 その5(全7回)

↑一畑電車出雲科学館パークタウン前駅。これにて一畑電車の全駅下車となりました。 ↑松江の伊勢宮でおいしい餃子をいただきました。 ↑特急やくも新車デビュー前ですが松江駅の特急やくも乗車位置案内がすでに新車バージョンでした。 ↑木次線南大東駅。大東町…

木次線・一畑電車全駅下車の旅 その4(全7回)

↑一畑電車雲州平田駅。もともと平田市として独立した市だった平田は出雲市と合併して、駅名も平田市駅から変わってしまいました。 ↑一畑電車大寺駅 ↑一畑電車美談駅。「みだみ」と読みます。びだんじゃないのか。 ↑一畑電車遥堪駅。「ようかん」と読みます。…

木次線・一畑電車全駅下車の旅 その3(全7回)

↑一畑電車秋鹿町駅。第二の故郷とほざいておきながら一畑電車の全駅下車をまだやっていなかったのかというご指摘ですが、松江に住んでいた当時全駅で下車するどころか全線に乗るという目標すら持っていなかったのです。松江を離れてから全線乗車しはじめまし…

木次線・一畑電車全駅下車の旅 その2(全7回)

↑木次線木次駅。1日の列車本数が上下合わせてわずか6本の区間もある木次線の全駅を下車していきます。 ↑木次線出雲八代駅 ↑木次線車内 ↑木次線日登駅 ↑木次線日登駅 ↑木次線下久野駅。この駅から乗ってきた客がおひとり。奇跡ですね。 ↑一畑電車朝日ヶ丘駅。…

木次線・一畑電車全駅下車の旅 その1(全7回)

↑引退間近の381系、岡山駅にて。特急やくもがついに新車に替わるということで、おめでとうございます。 ↑私は岡山地区の普通列車に導入された新車で木次線を目指します。やっぱり新車は良いものですね。 ↑山中の伯備線であんこ色の特急やくもと行き違い。こ…

映画「落下の解剖学」鑑賞感想

2024年2月日本公開 監督:ジュスティーヌ・トリエ 脚本:ジュスティーヌ・トリエ、アルチュール・アラリ ・・・ あらすじ:フランス、人里離れた雪深い山荘で男が転落死した。妻に殺人容疑がかかった。唯一の証人が11歳の息子なのだが、彼は視覚障害のために…

映画「キングオージャーVSキョウリュウジャー」鑑賞感想

2024年4月公開 監督:坂本浩一 脚本:金子香緒里 ・・・ あらすじ:地球を侵略したダグデドを追ってダイゴと空蝉丸が時空を超えた。その際、空蝉丸のうっかりで王様戦隊の存在する時空に大きな異変が起きてしまった。改変した時空を修復するため空蝉丸とウル…

映画「キングオージャーVSドンブラザーズ」鑑賞感想

2024年4月公開 監督:加藤弘之 脚本:高野水登 ・・・ あらすじ:王様戦隊の5人とドンブラザーズの8人がうっかり死んだ。彼らは死の国ハーカバーカでなぜか戦う羽目になる。 ・・・ まあ、なんというか、ドンブラザーズが絡んだお話ですからね。なんでもあり…

映画「キラーナマケモノ」鑑賞感想

2024年4月日本公開 監督:マシュー・グッドヒュー 脚本:ブラッドリー・フォウラー 原案:ブラッドリー・フォウラー、キャディ・ラニガン ・・・ あらすじ:パナマのジャングルでナマケモノが捕らえられ、米国へ密輸入された。大学の女子寮で生活しているエ…

映画「ゴジラ×コング 新たなる帝国」(吹替)鑑賞感想

2024年4月日本公開 監督:アダム・ウィンガード 脚本:テリー・ロッシオ、サイモン・バレット、ジェレミー・スレイター ・・・ あらすじ:未確認生物特務機関モナークが異常な信号を察知した。地底の世界を統べるコングと人類に危機が迫る中、地上を統べるゴ…

映画「陰陽師0」鑑賞感想

2024年4月公開 監督、脚本:佐藤嗣麻子 原作:夢枕獏 ・・・ あらすじ:平安時代中期、学生だった頃の安倍晴明を描く。源博雅が偶然出会った安倍晴明に興味を持ち、皇族の娘に起きた不思議な出来事を相談した。それはすぐに解決したが、その後学生のひとりが…

JR久留里線全駅下車 後編 A380もあるよ

↑久留里線祇園駅 ↑久留里線東清川駅 ↑久留里線上総清川駅 ↑久留里線小櫃駅 ↑久留里線下郡駅 ↑久留里線下郡駅 ↑久留里線平山駅。久留里駅以遠。これにて久留里線全駅下車です。 ローカル線のワンマン列車に乗っていると、前のドアから乗ろうとする、後ろのド…

JR久留里線全駅下車 前編

↑内房線姉ヶ崎駅。 ほぼ間違いなく一部廃止されるであろう久留里線の全駅下車を今のうちにやってしまいます。その前に内房線の駅を一部下車します。 ↑内房線袖ケ浦駅 ↑内房線長浦駅 ↑内房線と久留里線の結節点、木更津駅。キャッツアイ。 ↑久留里線馬来田駅 …

銚子電鉄全駅下車 後編

↑海鹿島駅。銚子電鉄の駅はボロボロです。 ↑海鹿島駅 ↑西海鹿島駅。乗り場がガタガタで危険な状態ですが、それを直すお金もありません。 ↑本銚子駅。地元の方4人ほどがそうじしていましたが、鉄道関連の専門用語が多数話されていました。 ↑銚子電鉄の状況を…

銚子電鉄全駅下車 前編

↑銚子電鉄犬吠駅 赤字の銚子電鉄はぬれせんぺいを作って売ることで赤字解消しようとしている有名な鉄道会社です。2023年3月期はまさかの黒字でした。売れるものはなんでも売ったり、いろいろやった結果です。本業の鉄道利用者は増えていないはずです。 ↑緑の…

北総鉄道全駅下車

↑北総鉄道秋山駅。起伏のある地域なので半地下の駅ですな。 ↑秋山駅 ↑秋山駅 ↑北総鉄道矢切駅。矢切の渡しで有名ですね。 ↑北総鉄道松飛台駅 ↑北総鉄道大町駅 ↑北総鉄道西白井駅 ↑北総鉄道新鎌ヶ谷駅 ↑北総鉄道白井駅 ↑北総鉄道小室駅 ↑北総鉄道印西牧の原駅…

鹿島臨海鉄道全駅下車

↑鹿島臨海鉄道へ向かう途中、常磐線臨時駅の偕楽園駅で下車しておきました。 ↑偕楽園駅前。 ↑偕楽園駅入り口。 ↑鹿島臨海鉄道東水戸駅。鹿島臨海鉄道の旅客路線には踏切がたった2つしかありません。その2つもJRと並行している区間のみです。特急の運行が計画…