やくもとうずしおをがっつりと

ほぼ毎日19時更新。「映画鑑賞感想」は配信やDVDなど自宅で見た映画、『映画「タイトル」感想』は映画館で観た映画の感想です。稀に旅日記をやっています。

映画「幕が上がる」感想


2015年2月28日公開
監督:本広克行 脚本:喜安浩平
原作:平田オリザ
・・・
あらすじ:県立富士ヶ丘高校の演劇部は大会で勝つこともなく、顧問の溝口は部員から呼び捨てにされるほど頼りないものの、個性の豊かな部員がそろっている。新たな年度を迎えた彼女たちは練習で使おうとした美術室で新任の先生と出会った。その先生は「高校演劇の女王」と呼ばれていた。この出会いが演劇部を大きく変え、彼女たちの高校生活を変えていく。
・・・
 監督が本広克行でしょう。出演がももクロでしょう。ももクロはライブがすばらしいなどの噂を耳にしていたのですが、監督のほうがアレですからね。鑑賞する予定がなかったです。しかし、映画評論ラッパーの宇多丸さんが褒めちゃいました。というわけで、鑑賞決定でございます。
 この映画は、よくあるちょっと良い出来の青春映画じゃないですか。4回くらい目頭が熱くなりました。天龍源一郎が出るたびに噴いていました。
 高校3年といえば受験であり、その時間のほとんどを演劇のために費やしたとしたら将来人生を狂わせるかもしれません。でも、彼女たちは演劇をがんばろうとしていくのでした。学生時代に勉学をおろそかにして違うことをやっていた私の過去と通じるものがありました。学生時代に勉学をやらなくても人生なんてどうにかなるものです。私の場合はなんとかなっています。なので、彼女たちには演劇をがんばってほしかったです。家族が応援してくれているという彼女たちの環境も良いですね。
 嫌な人間が出てこない映画だったので、精神衛生的にも良い作品でした。
 さて、彼女たちは、ももクロの5人がもともと演技をうまくやっていました。なので、演技力の成長はなくて、演技以外の成長がありました。ただ、その成長が高橋部長に集中していました。部長以外の部員の成長が少なめです。
 ただ、演劇大会に出場している他の高校のレベルが高いのですよ。正直なところ富士ヶ丘高校が勝てるとは思いませんでした。映画に出てくる他の高校の舞台は本物の高校演劇のようです。その点については、映画全体のバランスを調整したことになって良いです。
 それにしても、学生時代というものはどんな先生と出会うかによって大きく違ってきますね。先生の存在は重要です。
 最後に、私はゆっこがかわいいと思います。中西さんはももクロの中でも滑舌が悪いのでしょうか、気になります。中西さんもかわいいなあ。ももクロは5人のはずなのに、部長とゆっこと中西さんとがるると、もうひとりは誰なのか考えていましたが、映画が進むにつれてまさかこの子が5人目なのかと思ったことはごめんなさい。