やくもとうずしおをがっつりと

ほぼ毎日19時更新。「映画鑑賞感想」は配信やDVDなど自宅で見た映画、『映画「タイトル」感想』は映画館で観た映画の感想です。稀に旅日記をやっています。

映画「アーティスト」を観てきた感想(ネタバレ)


 おそらくこの映画は絶賛すべき作品なんだと思います。
 ただ、私の場合は、物語がつまらなかったので、そこまでのめりこむことができませんでした。それでも、映像のすばらしさは十分に受け取ったつもりです。
 物語そのものは単純なものです。
あらすじ:1927年、ハリウッド。サイレント映画界きっての大スター、ジョージは共演した愛犬と共に新作の舞台挨拶で拍手喝さいを浴びていた。観客たちは熱狂し、映画館の前も大混雑した。そのとき若い女性ファンが波に押されてジョージを突き飛ばす。優しく微笑むジョージに感激した彼女は大胆にも大スターの頬にキスをした。
「この娘は誰だ」の見出しで翌日の新聞の一面を飾ったキス写真に不機嫌となるジョージの妻。ジョージと妻の関係は冷えつつあった。一方で、ジョージにキスをした女性は女優を目指している。オーディションにやってきた彼女はジョージ主演作のエキストラ役を獲得できた。撮影中、ジョージは彼女の魅力にひかれてしまう。その後で楽屋を訪ねてきた彼女:ペピーにジョージは女優になるためのアドバイスをした。それは、ペピーの頬にほくろを描くというものだった。それから、ペピーの大活躍が始まる。
 1929年、映画界ではトーキー映画(現在のようなセリフや音楽のある映画のこと)が登場した。ジョージはサイレント映画こそ芸術であり自分は芸術家だと主張してトーキー映画は求められることがないと言い張った。自らサイレント映画を製作するものの、失敗してしまう。しかし、トーキー映画においてはペピーの活躍が続いていた。
 ジョージは映画の失敗と不況で財産を失い、妻と離婚、映画界からも放れてしまった。困ったジョージは思い出の品々をオークションで売り払う。しかし、ペピーがその品々を執事を使って買い取っていた。ジョージの落ちぶれた姿に涙をこぼすペピー。
 酒に溺れたジョージは絶望して、唯一残していた財産の映画フィルムを焼いてしまう。愛犬の活躍で燃え上がる家から救出されたジョージのもとへ駆けつけたのはジョージを愛し続けるペピーだった。ペピーはジョージを復活させるべく、トーキー映画で共演してもらおうと画策、さらに名案まで考えていた。

 完全なサイレント映画ではないです。常にBGMが流れていますから。本来のサイレント映画は無音です。基本的に、BGM以外は無音であり、セリフはすべて字幕で出てくるだけです。正直なところ、「すべて」というのは間違いですけどね。
 私が言いたいのは、この作品が、現代だからこそ作ることのできたサイレント映画だったという点です。
 作中で、ジョージが悪夢を見る場面があります。その夢の中でジョージは周りで物音がして人々の笑い声が聞こえるのです。この場面でグラスを置く音やブラシの音、笑い声が実際に流れていました。今までずっとBGMのみだったにもかかわらずこの場面に入った途端に音がするのですから。衝撃的ですよ。こういう仕掛けは現代だからこそできることです。
 そして、作中の最後でペピーとジョージは共演することができました。その撮影場面では二人のタップダンスの音と二人の息遣いや撮影スタジオにいるスタッフたちの声がしていました。この撮影場面のこれらの音と、最後の最後に彼らの声を聴くことができたというのは、感涙ものです。
 この映画は、この仕掛けがあるからこそ、現代だからこそ製作できたサイレント映画でした。
 映画というものは映像ですから、セリフとか、そういうもので良し悪しが決まってほしくないのですよ。セリフで良し悪しが決まるなら映画である必要はないでしょう。セリフがなければわからないような映画は下手なんだと思います。映画たるもの、伝えたいことは映像だけで伝えてみせろ。私はこのように考えています。このことを再確認させてくれた作品でした。
 人物が言わんとしていることがしっかりと伝わってきました。ほとんど字幕がなく、観客は想像するしかないですが、しっかりと想像させてくれる作品でした。「アーティスト」の映像としてのすばらしさは特筆すべきものがあります。
 物語がいまいち面白くなかっただけなんですよ、私は。映像には感動したけど、内容には入りこめなかっただけなんです。良作なのは間違いありませんが。なんか、すっごい言い訳めいた感想になってしまいました、すみません。この映画を絶賛できない自分が悔しいのです。