やくもとうずしおをがっつりと

ほぼ毎日19時更新。「映画鑑賞感想」は配信やDVDなど自宅で見た映画、『映画「タイトル」感想』は映画館で観た映画の感想です。稀に旅日記をやっています。

国道制覇率をがっつりと 63号線

 昨夜、その4で都道府県別国道制覇率ランキングが終了しました。今晩は、既に制覇率100%の都道府県を紹介していきます。
 手元にある私の国道制覇率の資料ですが、最も古いものが2004年12月29日です。その時点で既に8県が制覇率100%になっています。その8県とは、徳島県島根県香川県鳥取県岡山県広島県山口県兵庫県です。この中で、どの県を最初に制覇したのか記憶にございません。
 まずは、生まれ故郷の徳島県。何と言っても酷道439号線でしょう。険しい四国山地を無理やり縫っていく道路です。断崖と谷底に挟まれたものすごく細い道が永遠と続きます。あと、193号線もものすごくひどい国道でして、私も193号の険しい峠で一台廃車にしました。あのときは若さゆえの過ちでしたよ。
 次に、第二の故郷、島根県。東西の都市を結ぶ9号線は楽しい国道でした。島根といえば、隠岐諸島の485号。わざわざ3万円もするフェリーに自分の車を乗せて走りに行きましたよ。険しい山を縫う酷道の他に、昔ながらの街並を抜ける酷道もありますが、出雲大社前を通る431号が街並の軒先すれすれを通過する区間を持っています。
 次に、鳥取県。まあ、全体的に特徴のない国道ばかりでして。9号線は山陰高速というくらい流れが速い国道だったりしますが。昼間は混雑しますけど。
 香川県。小豆島の国道がめんどくさいです。全体的に混雑ぎみかな。酷道はほとんどありません。うどんうどんうどん。
 岡山県。私は島根と徳島の間を行き来するとき岡山をたびたび走っていたので、岡山の制覇は早かったです。もしかしたら初めて100%になった県が岡山だったかもしれません。484号線でガス欠を起こしてしまいましたが、直後に走ってきた車を止めて助けてもらったら、なんと予備燃料をお持ちでいらっしゃいました。5年分の運を使い果たしたかもしれません。
 広島県。島根に住んでいたときに国道制覇を人生の目標とした私は広島へたびたび遠出しました。岡山に次いで攻略が早かった県だと思います。最後は芸予諸島の317号の攻略でした。
 次に山口県。島根に住んでいた頃、国道攻略に慣れてくると九州へ走りに行くようになりました。そのとき必ず通るのが山口県でした。だから、山口の攻略も早かったんでしょうね。同じガソリンスタンドで3度入れたことがあります。確か埴生の2号線沿いです。山口のガードレールってどうしてオレンジ色なのでしょうか。
 さて、今夜の最後は兵庫県です。関西やさらにその先へ走りに行くときは必ず通る県でした。現在でも徳島から関西へ行くときは必ず通るわけですが。国道2号の姫路バイパスが好きです。めちゃくちゃ交通量が多くて殺伐としていて排ガスで汚れている感じが好きです。大都市神戸は大都市だけど2号線と43号線が走りやすくて、好みです。あと、島根から関西や東日本へ行くときだいたい和田山を通過するのですが、給油するスタンドが決まっていました。安いところがあったのです。和田山って安いよね。
 次回は、制覇率100%の都道府県紹介の続きをやります。