やくもとうずしおをがっつりと

ほぼ毎日19時更新。「映画鑑賞感想」は配信やDVDなど自宅で見た映画、『映画「タイトル」感想』は映画館で観た映画の感想です。稀に旅日記をやっています。

映画「インフル病みのペトロフ家」鑑賞感想

ポスター画像

2022年5月日本公開

監督、脚本:キリル・セレブレンニコフ

・・・

あらすじ:2004年ロシアの大都市エカテリンブルクペトロフはインフルエンザに感染して高熱を発していた。それでも青いトロリーバスに乗り、ユダヤ人を銃殺した。妻は反抗する息子の喉を切る。妄想なのか、現実なのか。

・・・

 ロシア版真夜中の弥次さん喜多さんです。

 2時間25分の上映時間が4時間に感じられるお得な映画です。うんざりです。

 ただし、この映画はカンヌで絶賛されていて、日本でも概ね好評です。なので、私だけがこの映画を理解できなかったというわけです。

 この映画はソ連時代や閉塞感の漂う現在のロシアを批判しています。1968年から1971年にかけて何があったのかを知らなければこの映画を理解することは難しいというわけです。それだけだと高評価にならないのですが、わけわからん長回しがありまして、他の場面とつながっていたり、それがよく練られた仕組みになっているのですね。

 ロシアはいろいろたいへんだということでございます。

野望の王国妄想キャスト

 野望のクレヨン王国というネタもありましたね。はい、というわけで説明不要の大傑作青春ファンタジー漫画「野望の王国」を実写化するとしたらキャストは誰がいいのか、妄想しました。でも、赤寺とか立馬とか実写化するならCGにせざるをえないと思うのですが。

 というわけで、一部は「あえてこの俳優で」としました。似せていくのではなく、再現度重視なのではなく、実写ならこれだという形にしました。正直申しますと、奇をてらったキャストです。

・・・

橘征五郎:大東駿介

片岡仁:駿河太郎

橘征二郎:ディーン・フジオカ

徳田徳一:犬飼貴丈

赤寺:小手伸也

疋矢繁:山内圭哉

藤森:渡辺哲

柿崎憲:阿部寛

松山康一:長谷川博己

浜岡:石坂浩二

棚森:平泉成

大神楽古谷一行

白川天星:賀来賢人

小田:柳葉敏郎

立馬国造:西田敏行

・・・

監督:大根仁

特技:樋口真嗣

脚本:池上純哉

・・・

 大神楽あたりはすぐに決まるだろうと思っていましたが最も難航しました。高齢で凄みを効かせてくる役者が意外といないのです。征五郎や片岡が恐怖した大神楽、そんな男を演じられる俳優は存在するのでしょうか。

 結論としましては、野望の王国を実写化するのは絶対にやめてください。どうしたってこんなの無理です。

映画「流浪の月」鑑賞感想

ポスター画像

2022年5月公開

監督、脚本:李相日

原作:凪良ゆう

・・・

あらすじ:10歳の少女家内更紗は雨の降る公園でひとり読書していた。そんな少女を見かねて19歳の男佐伯文が傘を差しだした。更紗は家へ帰りたがらず、文は彼女を自宅へ連れて帰った。それから2か月間同棲した。佐伯文は誘拐の罪で逮捕され、ふたりは引き離される。15年後、偶然ふたりは再会した。更紗は文の経営しているカフェへ通いはじめるのだった。そんなふたりを周囲が放っておくはずもなく。果たして、ふたりの運命は。

・・・

 めちゃくちゃきつくて、早く終わってほしいと願いました。もうこれ以上ふたりを攻撃するのはやめてくれと願いました。

 ふたりの2か月間はどんな様子だったのか、それを知っているのは本人と観客だけです。だけど、周囲は文をロリコンの誘拐犯とみなしています。

 ゲロ吐きますわ。精神的にやられますわ。

 おとなになった更紗が働いているカフェで、同僚の安西と店長はわかってくれているのかなと思いきや、わかってないんですからね。ちょっと違うんだよなあ。安西については、絶対許しませんけども。

 ところどころ気になる部分はあるのですが、たとえばアンティークショップのおじいさんがその後まったく出てこない件です。完璧な映画ではありません。それでも役者の演技すげえと思ったのも事実でございます。

 横浜流星の演技が良かったです。

 彼らを追い込むのはもうやめてください。ところで、佐伯文の股間はどういう状態だったのですか。誰か教えてください。

体、悪いところランキング

 正直申し上げまして、ブログのネタが不足しています。毎日更新を続けたいのですが、このままでは記事の枯渇が決定的となります。そこで、やってほしいネタを募集したところ、てめえの体の悪いところランキングをやれとのことでした。

 悪いところですか? 頭以外に悪いところなんてありませんけどね。

 2022年4月初旬に蜂窩織炎を発症して病院で血液検査をしたところ、糖尿などの兆候はありませんでした。血圧は上100、下80です。たいへん健康な体です。やっぱり、最近ラーメンを食べる頻度が週2くらいまで減っているからでしょうか。

 では、ランキングです。思いつくのは下記のとおりです。

・・・

1位:眼

 眼が痛くなることがたびたびありました。眼にごみが入っているのだろうと思っていたのですが、2018年ごろのある日あまりにも痛くて病院へ行きました。すると、ごみではなくまぶたが閉じられていないということがわかったのです。寝ているときも実は薄目だということが発覚しました。そのため乾燥して眼球に傷がついているようです。傷ついているから痛いのだそうです。

 意識してまぶたを強く閉じるようにしろと言われて、毎日心がけていますが、ここ半年くらいは痛みが弱くなりつつあります。

2位:腰

 やっちまった。よく痛くなります。稀に激痛が走って動かなくなります。

3位:太りすぎ

 車の背もたれをある程度倒さないと運転中におなかが苦しくなります。靴下を履くのが困難です。

 いびきもかくようになったと思います。自分のいびきと息苦しさで目が覚めることがあります。以前は、「デブのくせに寝てるときいびきかかないなあ」と評判だったのですが。ただし、こないだうっかり寝てしまったとき隣の方にいびきのことを確認すると「ある程度静かだった」との回答をいただきました。

4位:膝

 右足は上がるので、簡単に靴下を履けるけど左足はしゃがんでもなかなか履けない状態といったところです。だけど、20年前にはずれた膝は右だったような気がするのですが。

5位:動悸息切れ

 これが深刻かもしれません。階段を1階分上がっただけで息切れします。おそらくこの症状が最も深刻だと思います。坂道なんてとても歩いていられません。平坦な道なら1kmくらいは歩けるのですが。体が重くて重くて、しんどいです。

6位:閃輝暗点

 閃輝暗点を稀に発症します。視界が輝いて、その輝きが収まると激しい頭痛が起きるというものです。原因はさっぱりわかりません。視界が輝いている間に鎮痛剤を飲めば頭痛は起きません。

7位:よく風邪引く

 以前は半年ごとに風邪を引いていましたが、コロナ禍では風邪を引かなくなりました。朝起きると30分くらい鼻水とくしゃみが続く鼻炎を持っていますが、コロナ禍ではそれも起きなくなりました。マスクの効果はすばらしいものがありますね。

映画「バブル」鑑賞感想

2022年5月公開

監督:荒木哲郎

脚本:虚淵玄大樹連司佐藤直子

・・・

あらすじ:突如として世界中に謎の泡が降り注いだ。その後、東京だけは東京タワーを中心とした爆発を伴いつつ泡に包まれて水没した。5年後、少年たちが泡の中の東京へ集まり、バルクールのチームバトルを行うようになった。特殊な聴覚を持つヒビキはある日、ウタという謎の少女に危ないところを助けられた。ウタも含めたチームで過ごし、チームバトルを繰り返す毎日だ。泡の研究をしているマコトは何も知らないウタにいろいろ教えつつ、チームはウタにバルクールを教えていった。そんなとき、マコトが敵チームに誘拐された。その後、再び爆発する兆候が見られるようになった。果たして、彼らは無事でいられるのか。

・・・

 ネットフリックスですでに配信されている映画ですが、今になって全国公開となりました。

 酷評されていますが、それを知っていればある程度覚悟して見ることができます。

 少年たちは何をしているのか、何をどうすれば何がどうなるのか、よくわからない内容ですが、きっとオトナにはわからない作品なのだと思います。少年たちの感性ですかね。よくわからないけど、よく動く少年たちだなあという感じです。

 ひとつ言えるのは、ウタがかわいいということです。あと、東京観光をしている気分になります。それと、カイという少年が海技士の勉強をしていましたが、無事に船員になれるといいですね。

映画「シン・ウルトラマン」鑑賞感想

ポスター画像

2022年5月公開

総監修:庵野秀明

監督:樋口真嗣

・・・

あらすじ:現代の日本、立て続けに巨大不明生物が出現し、自衛隊や官民学の協働で駆除したものの大きな被害が出た。巨大不明生物を禍威獣と呼称した日本政府は防災庁内に禍威獣特設対策室、略して禍特対を設立した。第6号となる地底禍威獣バゴスを駆除した禍特対は国民からの支持を得つつ、次の出現に備えた。そして、第7号となるネロンガが出現した。次々と電気を吸収するネロンガは被害を拡大させていく。そんなとき宇宙から高速の飛行物体が出現し、ネロンガの近くへ着地した。それはこれまでの禍威獣とは異なり、人間の姿をしていた。ネロンガを瞬く間に倒して再び空へ去っていった。その日から禍特対所属の神永新二の様子がおかしくなる。また、人間型の不明生物を調査するため新たに浅見弘子が公安調査庁から禍特対へ転属してきた。人間型生物をウルトラマンと呼称した浅見だったが、彼女は単独行動の多い神永に不信感を抱く。果たして、ウルトラマンは何者なのか。神永は何をしているのか。

・・・

 樋口真嗣監督なのであまり期待しない、特技監督なら期待すると申していたのは私です。さらに、のっぺりツルツルのウルトラマンを嫌っているのも私です。ツルツルじゃない等身大ヒーローや尖った合体ロボが好きなのです。ウルトラマンについて知っていることと言えば、昔の特撮番組だけどその後現代においてもいまだに新作が生み出されるとんでもねえスーパーヒーローだということくらいです。ゼットン以外の怪獣なんてまったく知りません。

 観客の層が印象的です。50歳から70歳程度の男女が全体の半分以上を占めている印象がありました。男ならわかるけど女性も多めです。直近のヤマト新作映画では50歳から70歳の男性ばかりでしたが、今回は男女問わずといった印象です。

 そんな私の感想は、めちゃくちゃ面白かったです。世間的にはもしかして不評というか困惑している観客が多いようですが、私は、何も考えずに空っぽの頭で楽しめました。経済的な理由で映画のパンフレットは買わないのですが、今回は買ってしまいました。

 樋口真嗣監督だけど、まさかの総監修:庵野秀明です。だから面白かったのでしょうか。

 やっていることと言えばシン・ゴジラと変わりません。ただ、テレビの30分特撮番組、実質22分程度のものを5話分つなぎ合わせただけの内容です。上映時間が112分なんですよ。ということは22分かける5話イコール110分なのでほぼ上映時間となります。おやおや? これは庵野監督お得意の時間遊びですか?

 内容は、おそらく変化球の今までにないウルトラマンではなく、ウルトラマンそのものを丁寧に映像化したといったところです。

 シン・ゴジラを楽しんだ私にとってはうれしいサービスもいくつかありました。冒頭からクライマックスまでニヤニヤします。

 空想科学読本ネタまで盛り込んでくれて、ニヤニヤが止まりません。

 気になるところはあります。斎藤工がいつもの斎藤工です。何を演じても斎藤工です。もうひとつ気になるところは、正義と悪の境界があいまいになりつつある現代において今作の悪は昔ながらの悪だということです。まあ、でも、こういう勧善懲悪もたまには見たいし、見てて楽でした。

 作中の第5話にあたる部分は、内容についてはいっさい触れませんが、少し泣きました。

 これはおそらく言っても大丈夫でしょうけど、大怪獣のあとしまつでたいへん下品だった国防大臣が今作ではちょっといいひとの防災大臣です。

「戦争に反対するすべての人々の味方です」、私の好きな言葉です。劇中にそんな言葉はありませんけども。

映画「死刑にいたる病」鑑賞感想

ポスター画像

2022年5月公開

監督:白石和彌

原作:櫛木理宇

脚本:高田亮

・・・

あらすじ:23人の高校生と1人の成人女性を殺害した罪で死刑判決を受けた榛村大和が、大学生の筧井雅也に手紙を送った。成人女性殺害だけは冤罪であり調べてほしいというのだ。面会した筧井は担当弁護士の事務所へ赴き裁判資料を調べ始めた。成人女性を殺した真犯人に迫っていき、さらに彼自身と榛村のつながりも浮かび上がってくる。

・・・

 かなりグロい映像が多めです。ご注意ください。人間の体のとある部分が美しく舞います。

 白石監督作品「凶悪」の二番煎じと言えなくもない感じはあります。問題のある家庭環境で育っている筧井雅也が壊れていく様子、面会を重ねて事件を調べていくにつれて榛村に壊されていく様子は凶悪の記者と似たものがあります。だけど、本作は記憶に残るセリフがありません。エンタメで言えば「凶悪」のほうが面白い作品になっています。

 榛村と出会った人々は皆が彼の人間の良さを口にしています。皆が、残忍な方法で殺害している様子を当然見ていません。普段顔を合わせた時の彼の様子しか知らないわけです。本当にヤバい奴というのは、観客はよくわかっているけれどわずかに引き込まれる部分はあります。観客は24人目の殺害も榛村ではないと確信していきます。

 本当に24人目は冤罪なのでしょうか。

 榛村は周囲の人間を壊していく天才なんですね。物理的に殺害するだけではなく精神的に支配してしまうのですね。

 スタッフロールの直前、最後までしっかりご覧ください。