やくもとうずしおをがっつりと

ほぼ毎日19時更新。「映画鑑賞感想」は配信やDVDなど自宅で見た映画、『映画「タイトル」感想』は映画館で観た映画の感想です。稀に旅日記をやっています。

鉄道攻略鹿児島熊本福岡編 前編

 10月13日夕方、仕事が終わって福山から新幹線に乗りました。鹿児島中央までです。とりあえず鹿児島に行って鹿児島市電に乗る目的です。広島乗換でみずほにて九州新幹線を通過することとなりました。夜ですしほとんどトンネルですし、よくわからないまま鹿児島中央に着いて、九州新幹線完乗です。改札口を出てまずはみずほ車中で予約したホテルへ行き、そのあと天文館へ。天文館というところがどんなところなのか気になっていました。名前が名前ですから。薩摩藩が設置した観測施設というのがそもそもの由来で、今では繁華街です。実際の地名は山之口、東千石などであり、一帯の総称となっています。みずほ車中で飲んだ酒がかなり効いてきてハンバーガー食べながら吐きそうになっていました。続いてラーメンです。鹿児島のラーメンは豚骨ベースとはいえ野菜などを多く使っているため食べやすいあっさりです。周りのお客さんは「これだよ、これ」とか「うまい」と言ってました。
 飯食ってホテルに戻りました。ホテルに向かうタクシーの運転手から「どこから来たのか」と聞かれてもちろん「徳島」と答えるわけですが「徳之島ですか」と言われて半ギレ気味に「徳島!」と答えました。沖縄に行ったときも牧志市場のおばちゃんに「徳之島か」と言われたことがあって「徳之島と言われたのは人生で二度目ですよ」と運転手さんに言っておきました。ベッドへすぐにダイブしてバタンキューです。
 朝はホテル近くの電停から鹿児島市電に乗ります。初発ですが客多めでした。ふたつの系統を乗りつぶして、ついに鹿児島県鉄道完乗となりました。この時点でまだこのあとの予定を決めていませんでしたが車中で熊本県内での計画を組み立てました。
 再び鹿児島中央から新幹線で熊本へ。800系です。700A系ではないことに嫌な顔をするお客さんがちらほら。800系のほうが全車4列ですから快適だと思いますけどね。今回の熊本県では南阿蘇鉄道かそれとも市内電車か迷いましたが南阿蘇鉄道のホームページを見ていて、決めました。南阿蘇鉄道は再訪させていただきます。理由はまた後ほど発表しましょう。熊本駅前から熊本市電に乗りまして、鹿児島と同じふたつの系統を乗りつぶしました。途中で取引先のお客さんから電話がかかってきて少し長めの電話をしました。路面電車の車内です。そしたら運転士から車内放送で注意されてしまいました。注意されたちょうどそのとき電話が終わりまして、「ご協力ありがとうございます」と。車内での通話は仕事であってもダメですよ! ごめんなさい。
 車窓を眺めていると修繕している家やビルが多いのがわかります。地震の影響はまだまだありますね。

↑広島がんばれ!

↑鹿児島天文館ハンバーガー。

↑鹿児島天文館のラーメン。

↑朝の鹿児島市電騎射場電停。名前がかっこよすぎます。

↑谷山電停。

↑鹿児島駅前電停。

九州新幹線800系。

九州新幹線800系。

九州新幹線800系。

↑なんとなく買ったあくまき。車内で食べるのは難しいので自宅まで持ち帰ってください。

熊本市電田崎橋電停。

熊本市電健軍町電停。

熊本市電上熊本駅前電停。
後半へつづく。